14 posts categorized "ebook"

2011/11/25

Kindle Fire開封からSony eBook Readerまで drikin.tv Extra 4アーカイブ公開

今週のdrikin.tvはサンクスギビング期間中ということもあり、通常のレギュラー放送はお休みさせて頂きましたが、その代わりに特別編としてKindle Fire開封の儀から、Kindle Touch、Sony eBook Readerまで、最近話題の最新eBookデバイスについて言いたい放題1時間の生放送を行いました。

続きを読む "Kindle Fire開封からSony eBook Readerまで drikin.tv Extra 4アーカイブ公開" »

2011/10/21

Sony eBook Readerのマック対応 神アップデートがキターーー!

tksohishiさん情報、念願すぎて諦めかけていた(汗) Sony eBook ReaderのMac版ソフトがリリースされてます。

Screen Shot 2011-10-22 at 9.09.33 AM

続きを読む "Sony eBook Readerのマック対応 神アップデートがキターーー!" »

2011/08/31

Androidスマートフォン仕事術のススメ

本日は友人@kai4denが、自身の著書「Androidスマートフォン仕事術 (できるポケット+)」を、はるばる海を渡ってサンフランシスコまで献本してくださったのでその書籍のご紹介。

@kai4denといえば、その筋では有名なイケメンブロガーで、かれこれ6年以上の付き合いになるのですが、彼もガジェット・ゲーム好きで、自身のブログでも、常に他の人とはちょっと違った視線から鋭く斬り込むレビューが楽しくて愛読させてもらってます。

そんなこだわりやさんの@kai4denが書いたAndroid本ということで期待しながら拝読させていただきました。

DSC06197.jpg

続きを読む "Androidスマートフォン仕事術のススメ" »

2010/12/29

やっぱり自炊スキャン漫画にはKindle DXが最適だった! #kindle

DSC03448.jpg

年末休み、時間があるので前々から一気読みしようと思っていたOne Pieceを1巻からひたすら読んでるのですが、iPadのi文庫HDで10巻くらい一気読みしたらかなり目がショボショボしてきて流石に辛くなってきた。スキャンがボヤけてるのか、焦点があってないのかわからない状態になってきたので、久々にKindle DXを引っ張り出してきたら流石にバッテリーが上がって起動不能状態に...

続きを読む "やっぱり自炊スキャン漫画にはKindle DXが最適だった! #kindle" »

2010/09/03

It's a Bookという本


今、アメリカに住んでいて唯一見るといってもいいUSのテレビ番組、ABC朝のRegis and Kellyを見ていたら、It's a Bookという絵本を紹介してた。
本を読んでる姿を見て、それはノートパソコンか?マウスはどこ?Tweetできるの?とか素朴な疑問を投げかけられるというお話し。
ネタ的にはありがちという話なんですが、確かに5年くらいするとそういう世界がくるのかなぁと、ふと考えさせられた。

続きを読む "It's a Bookという本" »

2010/08/04

GPU Gems日本語版 iPadに登場

それなりにゲーム業界に長くいて、いまさら正直に告白すれば、GPU Gems読んだこと無いんですよねw
読みたい読みたいと思いつつ、あの重さと迫力に後回しにしてたんですが、なんとiPad版が登場したと言うことで早速購入。9000円という高級アプリですが、アマゾンとかで手に入れるのも大変そうだし、リアル書籍はもっと高価なのでその筋の人や、3DグラフィクスやCGが好きで、どういう仕組みでリアルタイムにCGが生成されてるか興味がある人は必見。

続きを読む "GPU Gems日本語版 iPadに登場" »

2010/07/30

水木しげる妖怪原画集『妖鬼化(ムジャラ)』for iPad

Slingbox HDがようやく安定運用できるようになって(@manking 感謝)、毎朝ゲゲゲの女房を見るのが一日の楽しみであり、始まりとなってきてる今日この頃。水木しげる妖怪図鑑がiPadに登場してます。

ゲゲゲの女房を見ていて、すっかり忘れかけていた、水木しげるの妖怪が好きだったことや、妖怪図鑑を持ってたことを思い出し、子供の頃はなんであんなに妖怪が好きだったんだろうと考えたりしていたんですが、純粋にクオリティが高かったことを子供ながらに本能的に感じ取ってたんですかね。むしろ子供だけに先入観無く、本当によいものが理解できてたのか?

 

続きを読む "水木しげる妖怪原画集『妖鬼化(ムジャラ)』for iPad" »

2010/07/21

Flipboard : iPad用ソーシャルマガジンアプリ登場

Flipboard

iPadといえば電子書籍が一つのメインコンテンツで、iPad発売以降、既存の書籍メディアが様々な形でiPadに参入しようとしていますが、個人的にはiPadではRSSリーダーが楽しくてしょうがなくてReederでひたすらブログを読むだけで、時間を使い切れない感じなのですが、そんななかブログだけでなくTwitterやFacebookなどの情報から自分専用マガジンを生成するというアプリFlipboardが登場しました。

続きを読む "Flipboard : iPad用ソーシャルマガジンアプリ登場" »

2010/06/26

EVERNOTE活用編電子書籍版(PDF)版

IMG_20100626_101742

今日はコグレさん、いしたにさんの最新書籍EVERNOTE活用編のご紹介。と言っても基本的にはこの手の初心者向け書籍には、僕もこのブログを読んでくださる人にも興味がないと思ってスルーしてたのですが、インプレスが電子書籍版としてPDF(しかもDRM無し)販売を行ってることを知り、その心意気と使い勝手を試すべく買ってみました。

続きを読む "EVERNOTE活用編電子書籍版(PDF)版" »

2010/05/29

iPadの電子出版についてnobiさんと語ったログ

先のマガストアのエントリーを踏まえて、nobiさんとiPadの電子出版について、Skypeでチャットしてたら、妙に良い感じな流れになったので、勿体ないのでログをブログに転記しておきます。修正と言っても基本的に、ゴミ発言を削っただけで、読みづらいですが勘弁してください。

続きを読む "iPadの電子出版についてnobiさんと語ったログ" »

iPad版マガストアを使ってみて思った事

Untitled

やっと日本でもiPadが発売され、日本版AppStoreも開店し、すでにマガジン系のアプリもいくつか登場している中。現状は最王手(?)と思われるマガストアでMacFanを買ってみました。その時思った電子書籍についての感想などをつらつらと書いておきます。

続きを読む "iPad版マガストアを使ってみて思った事" »

2010/05/09

i文庫HDとiBook

IMG_0017

日本のiPadフライングゲットしたユーザーの一部(ってかなり局所的ですがw)では、iPadの予約開始より、待ちこがれていた、i文庫HDが、遂にリリースされました。i文庫HDの素晴らしさは、公式サイトの動画を見ていただくのが早いですが、自分なりに使ってみた印象とiBookとの比較などを少し書いておこうと思います。

iTunesでダウンロードする

続きを読む "i文庫HDとiBook" »

2009/11/15

comictize - create optimized PDF for eBook -

image from www.flickr.com日本語記事はこちら

At my previous post, I introduced you my script to create an optimized PDF from a PDF for an eBook reader/iPhone device. This time, I would also like to introduce you yet another script that is create an optimized PDF from Images under the Folder.

image from www.flickr.com(before optimization) 

 If you want to create a PDF from multiple image files, comictize script will help you.

image from www.flickr.com(after optimization) 

Please download it from here.

Basically comictize also do same optimizations that are resize, crop and etc. at ebooktize. But it can create an optimize PDF from multiple images under the folder.

When you double click comictize, Automator will be running. Let you click Run button then you can select the folder that is included multiple images.  The optimized PDF pages are sorted by original images name. So you should sort original images before you run comictize.

Advanced usage

image from www.flickr.comYou can show like ↑ above window when you run comictize. You can customize a crop margin and a contrast from here. Please modify it in order to your content.

P.S.

At this time, I found a better way to optimize it than previous ebooktize. So, I updated ebooktize script as well. Please re-download ebooktize if you have been already using it before.

 

Btn_donateCC_LGIF YOU LIKE MY APPLICATIONS BY DRIKIN.COM, PLEASE CONSIDER A DONATION. IT WILL HELP US CONTINUE TO DEVELOP GREAT PRODUCTS FOR ALL OF US.

続きを読む "comictize - create optimized PDF for eBook -" »

2009/11/09

ebooktize - create optimized pdf for eBook reader -

image from www.flickr.com

日本語のエントリーはこちら

As my friends know, recently, I'm getting absorbed in creating eBook myself using ScanSnap and a cutting machine. Actually ScanSnap and a cutting machine combination are awesome. I can easily get a great PDF from a real book in ten minutes. (It's also included a text data using OCR at the same time.)

image from www.flickr.com

Then, I'm finding a best reader device. Actually, I had tried to use Sony eBook reader which can directly read a PDF through USB file transfer. But, when I directly copy the PDF to the device, I found two critical problems. 

One is a performance. Original PDF is slightly large for the device. The device have to downscale to show each pages. It's sometime taking a few seconds to forward a page. 

Second is a quality. Even the downscale is done. The rendering result is not sufficient to read it sometimes.

image from www.flickr.com

image from www.flickr.com

image from www.flickr.com

image from www.flickr.com

I had some trials then I finally found a way to create optimized PDF for eBook reader. These pictures are comparing with original and optimized PDF. I think you can easily to find optimized PDF. (sure bottom one is optimized.)

At this time, I created one script to optimize the PDF for these devices as well. The script is written by Automator. I just confirm the behavior with Snow Leopard. (Also this is totally first time, I feel Automator is useful :-P)

Please to download ebooktize from here

image from www.flickr.com

You can double click it. Automator is started with this script. When you click Run button where is located at top right of the window. You can select the PDF file which you want to optimize. After the processing is done, you will get optimized PDF Converted.pdf as name at your Desktop.

I also explained what the script do here.

  1. select a PDF file
  2. get TIFF images from each page from pdf.
  3. crop 10% margin from each pages
  4. resize each pages to 750 pixel (longer side)
  5. create new PDF from the processing pages
  6. convert to grayscale
  7. increase a contrast
  8. output Converted.pdf to Desktop

About iPhone, this optimized PDF is very useful. I recommended to read it with Good Reader on iPhone as well.

続きを読む "ebooktize - create optimized pdf for eBook reader -" »